アウルちゃんのつぶやき☆

☆つぶやき No.2☆

9/30 【津軽半島劇場化フォーラム】が五所川原市のオルテンシアで開催されました。ドラマリーディングの“語リスト(かたりすと)”の方々の上手さに脱帽!ゲストの川上麻衣子さんもホンワカとして落ち着いた語り口でした。パネルディスカッションでは司会の川嶋大史さんの仕切りもよく、パネリストの方々も分かりやすくご自身の経験も交え、地域活性化についてお話しされていました。
みなさんも日頃の“お仕事三昧”から抜け出して、たまにはこのようなフォーラムに参加して気分転換してみてはいかがでしょうか。いつもとは違う空気と熱気で元気を貰えますよ!そんなに“お仕事三昧”ではないよって…う~ん…(困)

アウルちゃんのつぶやき☆

☆つぶやき No.1☆

9/17 横浜市主催の【女性ネットワーク会議】に参加。
パシフィコ横浜の会場には約400名の方々の熱気と活気!でも、さすがに遠路はるばる青森から休暇をとって、交通費もホテルもすべて自費参加で勉強に行ったのはアウルくらいのようでした。(他の参加者のブログに“青森から来た方がいた”と書かれたくらいです)
林文子横浜市長のオープニング・メッセージに始まり、社会学者の上野千鶴子氏の基調講演。アウルは一番前でフクロウのようにワクワクと胸を膨らませて聞いていましたよ。分科会では日本IBMの伊藤久美さんとクックパッドの小竹貴子さん(現在日経ウーマンに連載)のグループに。とても触発された一日でした。
みなさんは「男女雇用機会均等法」と「労働者派遣法」が同じく1985年に制定されたことをご存知でしたか?若き日のアウルはその制定年に虎の門パストラルでの「雇均法フォーラム」に参加していました。基調講演は故上坂冬子氏。はからずも当時の初心を思い出し、もっともっと女性の地位向上と、働く場の提供をと自分を叱咤しながら機上の人となりました。

9/5 今日とても嬉しいことがありました。
ナントッ!!
12年前に派遣スタッフとして活躍してくれていたTさんが、再び登録しに来てくれました。
ういういしかった彼女も、今では2人の小学生の立派なお母さん。
スキルチェックの成績もバッチリで、いつでもスタンバイOK☆
まずは10月の“受付”のお仕事からスタートしてもらう予定です。