
派遣就業が決まったら、アウルと「雇用契約」を結び、派遣先の指示の下で就業していただくことになります。スタッフの皆さんへの給与の支払い、社会保険の手続き、所定の有給休暇の付与などはアウルで行います。
-”紹介予定派遣”で正社員の道も-
派遣期間終了後に派遣先企業へ直接採用(正社員・契約社員)されるシステムを”紹介予定派遣”といいます。 「どのような社風なのか…?」「自分に合っている仕事なのか…?」実際に働きながら業務内容や職場環境などを見極めることができます。採用側にとっても働く側にとってもミスマッチングの少ない安心なシステムです。
派遣スタッフとは
派遣業務の仕組み
雇用関係について
スタッフと、人材派遣会社と、派遣先の会社の関係を図にしてみると次のようになります。

★注意ポイント
- スタッフの皆さんは派遣会社と契約を結びます。
従って給与などの支払いは、人材派遣会社→スタッフとなります。 - 仕事の指示は、派遣先の上司→スタッフとなり、報告も直接派遣先の指示者に行います。
- 業務の範囲は契約時に決められていますが、「電話が鳴ったら受ける」「来客に対応する」などの一般的なマナーについては派遣先の指示を受けます。
社員と異なる部分は?
仕事の進め方について
何か問題が起こったときの処理方法が違います。図にしてみましょう。

★注意ポイント
- 労働条件(期間や時間、勤務地等)については、先ず派遣会社に相談する。
- 残業など毎日の仕事や勤務の指示は、直接派遣先の担当者から受ける。
- やむを得ず欠勤や遅刻をするときには先ず派遣先の担当者に、次に人材派遣会社に連絡する。
いつも新人の心がまえで
全く異なる職場に出向くわけです。常に新しい気持ちでスタートしましょう。『郷に入っては郷に従え』と言いますが、職場によって長年の慣習ややり方があります。早くそれに慣れましょう。
何か、困ったことや迷うことがあったら、
最初に自分の担当コーディネーターにご相談ください。